こんにちは、いなみです。
先日の記事に、「怒りは伝えた方がいいと思う」ということを書きました☟
(ちなみに、ここで言う怒りは、反射的にイラッとしたとか、数秒堪えれば通り過ぎていくような怒りではありません。)
この記事では、私が怒りやネガティブ感情を伝える時に大事だと考えているポイントをまとめました。
私個人の意見ではありますが、どなたかの参考になれば幸いです。
怒りを伝える時に大事だと思うポイント
①相手を否定・非難しない。「私は〜と思う」という形で伝える
人に対する怒りや嫌なことを我慢し続けて人間関係をこじらせていた私ですが
一時期、「そういうことははっきり伝えた方がいい」と考えて伝えるようにしていた時がありました。
…が、言い方がまずかったのです。
「何でそういうことするの?もっとこうすべきなのに」
「そういうのほんとあり得ない」
「言い訳せずに謝れないの?」
我慢する時はニコニコしていいよ、怒ってないよ、で徹底的に我慢するのに、いざ言うと決めるとかなりキツイ言い方をしていました…💧
これは
・相手を否定、非難する発言
・自分の価値観を押し付けて相手を変えようとする発言
…なので、当然相手との関係が悪くなります。
この時は言い方が悪かったのですが、当時の私は「やっぱり怒りは伝えない方がいいんだ…」と思い、諦めてしまいました。
相手を否定、非難するのではなく
「あなたの◯◯という行動に対して私は〜と思った」という形で。
・相手自体を否定しない
・「こうすべき」ではなく「私は〜と思う」「私は◯◯してほしい(しないでほしい)と思う」と「自分の意見」として伝える
のがベストだなと思います。
②相手の顔色を伺わず堂々と伝える
逆に、相手の顔色を伺うのは逆効果でした。
そういう態度は、相手にも伝わります。
「強く言えば黙るかも」と思われ、相手がいわば「逆ギレ」する形になってしまいました。
「私が怒るのは当然」くらいの気持ちで、はっきり伝えた方がよかったです。
これも伝え方がまずかったのですが、当時の私は「もっとひどいことを言われるから、我慢しよう」と思ってしまいました。
相手に逆ギレされようと、そんなことで怒るなんて変だと言われても関係ない。
私が怒りを感じていることには変わりないし、どこにどれだけ怒りを感じるかは人それぞれ。
私の怒り自体を否定される筋合いはありません。
こちらの怒り自体を「そんなことで怒るなんておかしい」と言う人は、一見もっともらしいことを言っているようにも見えます。
でも本心は、こちらを思い通りにならないのが気に入らないだけなんです。
③相手に変わることを求めない
怒りを伝える目的は、相手を変えることではないです。
・自分自身のストレス軽減
・人間関係をより円滑にする
…ことが目的のはず。
怒りを伝えたところで、相手が変わるとは限らないです。
こちらには怒りを伝える権利がありますが
それに対して謝るかどうか、態度を改めるかどうかは相手の自由です。
怒りを受け止めてくれる=変わってくれる、ではないです。
感情的になってもいい
「怒りを伝える時は感情的にならず、落ち着いて淡々と伝えましょう」
という説も聞いたことがありますが、私は感情的になってもいいと思います。
怒りは強い感情ですし、感情的になるのは当たり前だと思います。
十分時間をおいて頭を冷やしてから伝える…では、相手からしたら「何を今更?」という感じになります(経験談)
感情はポジティブなものもネガティブなものも新鮮なうちに伝えた方がいいと私は思っています。
それに、感情的にならず淡々と伝える方法は私も試したことがありますが、それだと逆に伝わらないです。
何でそんなに怒ってるの?って呆れられてもいい。
感情的にならず常に冷静でいることが良いことというわけじゃない。
怒りは誰にでもあるもの。
ヒートアップし過ぎたら、落ち着いてから「さっきは言い過ぎてごめんね」って伝えればいい。
…と私は思います。
最後に
怒りの伝え方は一歩間違えると関係がこじれてしまうこともあります。
が、より人間関係が円滑になる可能性も高いですし
不要な人間関係に気づくきっかけにもなると思います。
伝え方を間違えて相手を不快にさせてしまったら謝ればいいと思います(相手が許すかどうかは別ですが)。
また、ここに書いたことは主に友達や家族、恋人など近い人に対してです。
目上の人や上司に理不尽なことを言われて怒りを感じても我慢するしかない…と思いがちですが、伝える方法はなくはないです。
こちらの本が勉強になりましたが、まだ私は実践したことはないです。
言えなくても、どこかで吐き出す必要はあると思います。
怒りを出すか出さないか、どう出すかは人それぞれの経験や考え方、性格にもよると思うので、私の意見として捉えていただければと思います。
長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました^^
関連記事
サブブログ☟
よかったら覗いてみてください^^