こんにちは、いなみです。
「こういう時は〜すべき」
「〜でなければならない」
「〜が正しいに違いない」
そういう思い込みが私は人一倍強く、「~すべき」思考を自分にも人にも課していて苦しかったです。
”絶対に正しいこと”はない
何が正しいのかなんて本当に人それぞれで、その時によっても変わります。
「絶対にこれが正しい」「~すべき」というものはないです。
自分から見たら正しくても、人から見たら間違っているかもしれない。
子供の頃、「友達が間違ったことをしたらそれはダメ、おかしいと言って正しいことを教えてあげなきゃいけない」と教わったけど、何が正しいのかなんて人それぞれだから自分の判断基準を人に押し付けるのはただの迷惑だと思います。
(犯罪を犯すとか、故意に人に危害を加えるとなると話は別ですが)
だからといって自分の意見を言ってはいけないということではなく、「これは私の考えです」というスタンスで押し付けることなく伝えればよいのだと思います。
人の言動にモヤモヤするのは「~すべき思考」のせいかも
私は謝らない人や約束を破る人を見てイライラしていましたが、それは「人に迷惑をかけたら謝るべき」「約束は必ず守るべき」と思っていたからです。
謝るのも約束を守るのも、コミュニケーションの基本だと思うしそれをしないのは決して良いこととは思わないけど、強制するものではないんですよね。
それでもやっぱり、イライラするのですが…笑
「~すべき」思考から離れる
私なりの方法です。
①「~すべき」思考に気づく
モヤモヤした時やイライラした時「どうしてイライラしてるんだろう」と自分を客観的に見る。
例えば…
・謝らない人、約束を破る人にイライラ
→「謝るのが当然、約束は守るべき」という思い込み
→「謝らない人、約束を破る人は私のことを軽く見ている、馬鹿にしているんだ」という思い込み
…など。
②「本当にそうなのかな」と考える
自分の中にある「~すべき」に対して「本当にそうなのかな」「絶対にそうじゃなきゃいけないのかな」と考えます。
例えば…
・謝らない人、約束を守らない人は、そもそも謝罪や誠意が大事と思っていない人なのかも、私とは価値観が違うのかも
・だから別に私のことが嫌いとか見下してるとかじゃないのかも
…それでもやっぱり、嫌ですけどね(^^;
自分にも相手にも「〜すべき」思考を押し付けないと楽になるのかなと思います。
あくまで私個人の考えです。
お読みいただきありがとうございました^^
関連記事
inamililyflower.hatenablog.com
inamililyflower.hatenablog.com