Lily perfume

好きなこといろいろ書きます。

タロットカードやオラクルカードの偽物(海賊版)に気をつけて!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

皆様こんにちは♡いなみです。

最近もっぱらタロットの勉強や占いに夢中で全然ブログを開いていませんでした💦

 

ところで皆様、タロットカードに偽物(海賊版、コピー品)があることはご存知でしょうか?

私はタロット占いを始めた時期に、知らずに海賊版を購入してしまいました💦

 

この記事ではタロットの正規品と海賊版の違いや海賊版でも占いは当たるのか?について書いていこうと思います。

 

 

正規品タロットと海賊版タロットの違い

海賊版はサイズが小さいものが多い

f:id:inamililyflower:20240618165728j:image

海賊版の全てがこの限りではないのですが、海賊版は「ポケットサイズ」などと称して、正規品よりも小さめのサイズのものが多いです。

これはタロットカードにもオラクルカードにも言えます。

 

中には本当に正規の出版社がポケットサイズや小さめサイズを販売しているカードもありますので、正規の出版社のホームページを確認した方がいいと思います。

正規の出版社からそういうものが出ていなければ(過去も含めて)、それは海賊版であると言えます。

 

海賊版にはバーコードがなくQRコードがついていることが多いf:id:inamililyflower:20240618165743j:image

正規品にはバーコードやISBNという本や資料を識別するコートがついています。

海賊版にはバーコードではなくQRコードがついていることが多いそうです。(私の購入した海賊版タロットにはついておらず、ついていないこともあります。)

そのQRコードを読むと怪しげなサイトに飛ぶようになっているようです。

 

海賊版には商標権を表すマークがない

f:id:inamililyflower:20240618165740j:image

今回購入した正規品タロットには商標権を表す®️のマークが書いてあります。

f:id:inamililyflower:20240619173306j:image
f:id:inamililyflower:20240619173310j:image

 

それに対して海賊版のものには書いてありません。

f:id:inamililyflower:20240619172625j:image

タロットカードやオラクルカードによってはパッケージに®️のマークが書いていないこともあるのでここだけでは海賊版とは判断はできないと思います。

 

しかし、逆に®️のマークが書いてあるものは正規品であると言えると思います。

 

海賊版には出版社の情報が書いていない

f:id:inamililyflower:20240618165745j:image
f:id:inamililyflower:20240618165721j:image

正規品にはこのように出版社の情報が書いてあります。

タロットカードでもオラクルカードでも正規品であればパッケージの裏に出版社の情報は書いてあるはずです。

 

出版社の情報が書いていないカードは怪しいと言えます。


海賊版のものは色がくすんでいる

f:id:inamililyflower:20240618165725j:image
f:id:inamililyflower:20240618165719j:image

海賊版タロットの方が色がくすんで暗い色に見えます。

また、下に書いてある文字も正規品は手書きっぽい字体になっていますが海賊版は印字になっていますね。

一般的に海賊版のタロットカードやオラクルカードは色が暗くくすんでいるものが多いようです。


f:id:inamililyflower:20240618165734j:image

海賊版にもガイドブックはついてきますが印刷も荒い感じがします。

 

海賊版は値段が安い

ほとんどの場合、海賊版は正規品と比べて値段が安くなっています。

 

私もネットでタロットカードを探していた際、同じカードなのに安いものと高いものがあり、私は値段の違いの理由が分からず安いものを購入してしまいました。

 

安物買いの銭失いとはこのことですね😭

安いものには理由があります。

 

おまけ 海賊版には余りのカードや日本語の解説書がついてこなかったf:id:inamililyflower:20240618165731j:image

正規品には日本語のガイドブックがついてきました(かなり簡易的なもので、薄いですが)。

 

また、おまけの2枚のカードが付いてきました。

印刷の時に大きな紙に10枚分印刷してカットしてカードを作るようです。

タロットカードは78枚なので余りのカードが2枚出てくるというわけです。

 

 

私が最初に買ったカードが海賊版だと確信した理由

怪しい点があっても正規品である場合もあります。

しかし私が最初に購入したカードはほぼ100%海賊版だと思っています。

 

上記に書いた通り、一般的な海賊版の特徴に当てはまっているというだけではなく、

購入したネットショップの商品のページに正規品であるという記載がなかったのです。

 

そこで購入したネットショップに問い合わせてみたのです。

 

その返信が【 担当に聞きましたが 海外仕入れ先からの輸入品です
それ以上は 確認ができませんので、ご理解宜しくお願い致します。】でした。

 

正規品であれば、「正規品です」と言われるはずです。

または、商品のページに「正規品」と書かれているはずです。

正規品であると言えないということは、限りなく怪しいです。

 

 

海賊版タロットを見抜くポイントまとめ

・サイズが小さい

(出版社のホームページなどで小さいサイズが販売されているかどうか確認し、確認できなければ海賊版の可能性が高い)

・バーコードやISBNがない

QRコードがついている

・商標権のマークがない

・出版社の情報が書かれていない

・カードの色が暗くくすんでいる

・値段が明らかに安い

・ショップの販売ページに正規品という記載がない

(正規品であるかどうか問い合わせてみて対応をみるのもあり)

 

 

海賊版のタロットカードやオラクルカードを買わないために気をつけること

①リアルの店舗で購入する

本屋さんや占い用品の専門のお店で買えば、まず海賊版ということはありません。

でも、本屋さんでもタロットカードを置いていないお店も多くないですし、占い用品の専門のお店なんてなかなかお近くにないでしょうし、ネットで買うことの方が多いのかなと思います。

 

②ネットで購入する場合「正規品」と書かれている商品を買う

正規品と書かれていればまず安心だと思います。

念の為パッケージの画像などを確認して、上記の海賊版の特徴に当てはまらないかどうか確認しましょう。

 

もし書かれていなかったらショップに問い合わせて聞いてみることをおすすめします。それではっきり正規品だと答えてもらえなければやめた方が無難です。

 

また、ショップが他に販売している商品も見てみると良いと思います。

海賊版を販売しているショップは、占いやスピリチュアルとは無関係なジャンルの商品を主に取り扱っていたり、幅広いジャンルの商品を取り扱っていて何のお店が分からなかったりする傾向があります。

 

私が海賊版を買ってしまったショップも、よくよく見たら手芸専門のショップでした🤔

 

③安過ぎる物を買わない

他のカードと比べて安すぎるものは明らかに怪しいです。

 

④ネットで買う場合、不良品だった場合の返品交換が可能か確認する

出版社が販売しているサイトで購入すれば不良品だった場合返品や交換ができるはずです。

 

返品も交換も不可、というショップは怪しいです。

 

海賊版タロットでも占いはできる?当たる?

海賊版タロットを買ってしまった方は、「このカードで占いをしても大丈夫?」と気になりますよね。

 

私は気づかずに海賊版タロットを1ヶ月使っていましたが、正直当たらないわけではないと思います。

当たっていたな、と思うこともあります。

 

結局のところ信じる気持ちが大切なので、「海賊版だろうとこのカード達を信用しているし、絶対当たる!」と信じていればオッケーとも言えます。

 

しかし、正しいプロセスで作り出されたものではないものです。

それを信用して使い続けることは、私にはできないなと思いました。

 

また、当たっていなくはなかったのですが

正規品タロットを買って占っていると、正規品に比べて海賊版はインスピレーションを受けにくいような感じはありました。

 

 

海賊版タロットの処分方法

購入して使う前であれば、返品できるならした方がいいです。

私の場合はもう1ヶ月も使ってしまっていたので返品は流石にできないなと思い、捨てました💦

タロットカードは紙なので普通に燃えるゴミにポイっと捨てて大丈夫なのですが、私は一応封筒に入れて塩をかけて捨てました。

 

 

最後に

どんな世界にも「偽物」は存在します。

特にスピリチュアルの世界は目に見えない世界なのでそういったものが多いのかもしれません。

 

何でも鵜呑みにせずよく調べて、自分の中で信用できるものとできないものを判断できるようにすることが大切だと思います。

 

お読みいただきありがとうございました😊

ではまた♡