皆様こんにちは♡いなみりかです。
今更ですが、ひなまつりの日にちらし寿司を作りました。
*ちらし寿司
*えびだんごのお吸い物
*菜の花のお浸し
ちらし寿司の具は、前日に仕込んでおきました。
毎年考えるのが面倒で、同じメニューです💦
レシピは全てこちらのサイトに載っているものを参考にしています↓↓
ひなまつりのレシピ15選|幼児が喜ぶ!おもてなしちらし寿司、はまぐりのお吸い物、副菜、デザートメニュー | HugKum(はぐくむ)
いつもは上記写真のメニューにプラスしていちごとマシュマロを使ったお雛様風デザートを作っていたのですが、
↑こんな感じのです
今年はいちごが手に入らなかったので諦めました(売り切れてた)。
いつもちらし寿司の時に桜でんぶを買うのですが、他に使い道が思い当たらず使うことがなく結局余らせて破棄してしまいます💦
桜でんぶの使い道皆様どうしてますか?(ちらし寿司以外で)
我が家の雛人形🎎
雛人形を3月3日が終わったらすぐ片付けないとお嫁に行き遅れるという言い伝えが昔ありましたよね。(今もあるのかな?)
夫がにわかに信じていて、「娘が早くお嫁に行ったらさびしいから」と毎年わざとひなまつりが終わっても何日間か出し続けています。
迷信だと思いますが💦
実家の雛人形もひなまつりが終わってから1週間くらいは出されていましたが、私はお嫁に行けたので大丈夫だと思います。
お読みいただきありがとうございます^^
ではまた♡