Lily perfume

もっと自由に もっと私らしく

久しぶりにクラシック音楽を楽しむ。

私の好きなものと、日々思うこと - にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ

こんにちは、いなみです。

 

育脳効果があるというクラシックのCDを時々見かけますか、せっかくならと自分で聴かせたい曲をセレクトしてCDに入れました。

 

ただ、私の好みで選んだ曲なので育脳効果があるのかは謎です。

 

私は非常にゆる〜〜〜いクラシック好きなので専門知識や細かな知識はありません。

 

私程度でクラシック好きと言ったら怒られそうですが…

 

でも、「好き」は自由ですもんね。

 

いろいろと選んでいたら曲が多くなったのでCDを二つに分けました。

 

f:id:inamililyflower:20201030075058j:image

 

クラシック音楽との関わりと好きなジャンル

私は4歳から小5までピアノを習ってました。

 

が、親から言われて嫌々やっていて、練習もさぼり気味。

嫌々やっていたせいで全く身に付かず、今となっては全く弾けません。

 

小6からバイオリンを習い始めました。

 

楽しかったけど、学業や部活で忙しくあまり練習できず。

 

もっとあの時練習していればなぁと後悔してます(*_*)

 

学生オケ、社会人オケを通してクラシック音楽をよく聴くようになりました。

 

 

好きなジャンルは、特に強いこだわりはないのですが

ベートーベン、チャイコフスキーブラームス交響曲が好きです。

 

オーケストラの曲やバイオリンコンチェルト、バイオリンソナタをよく聞きます。

 

好きな曲をよく聴いている感じで、たくさんの曲を知っているわけでもなければ詳しいわけでもないです。

 

好きな曲のCDは演奏者違いで何枚か持ってます。

 

選んだ曲

・バッハ 平均律クラヴィーア曲集より プレリュードハ長調

・バッハ 主よ、人の望みの喜びよ・モーツァルト フィガロは結婚

・ベートーベン 交響曲第3番「英雄」第1楽章

・ベートーベン 交響曲第6番「田園」第1楽章

ブラームス ハイドンの主題による変奏曲(最初の曲のみ)

ブラームス ワルツ第15番

ブラームス ハンガリー舞曲第5番

チャイコフスキー 組曲くるみ割り人形」より 小さな序曲 行進曲 花のワルツ

ベルリオーズ 幻想交響曲 第2楽章

 

ボロディン 弦楽四重奏曲第2番 第1楽章

ロッシーニ ウィリアム・テル序曲(一部のみ)

ロッシーニ 泥棒かささぎ序曲

ヨハン・シュトラウス2世 トリッチトラッチポルカ

ヨハン・シュトラウス2世 美しく青きドナウ

ヨハン・シュトラウス1世 ラデツキー行進曲

グリーグ ペール・ギュント 第一組曲より 朝の気分 山の魔王の宮殿にて

ドヴォルザーク スラヴ舞曲 作品46-1

サン=サーンス 「動物の謝肉祭」より第13曲「白鳥」

ショパン 華麗なる大円舞曲

・フランク ヴァイオリンソナタイ長調

エルガー 行進曲「威風堂々」第1番

エルガー 愛の挨拶

 

 

娘の反応

好きな童謡やアンパンマンの歌だとノリノリで聴いている娘ですがクラシックには無反応。

 

まあそうですよね(^^;)そんなもんです。

 

そのうち興味持ってくれれば嬉しいけど、持たなくてもいいです。

 

 

 

 

私の方が楽しんでます(笑)

今回曲を選んでリストを作ってCDに落として…って意外と時間がかかりましたが、とても楽しくてワクワクしました。

 

私の方が楽しませてもらいました(笑)

 

 

最近はめっきり好きな音楽を聴くことがなくなってしまいましたが、やっぱり音楽聴くのは楽しい。

 

癒されます。

 

ただBGMとして流れているのを聴くのではなくて能動的に感じて聴くのが好き。

 

他にも入れたいなと思う曲がいくつか出てきたのでまた選曲するかもしれません。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました^^

 

 

 

私の好きなものと、日々思うこと - にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ