こんにちは、いなみです。
ファッションの本をいくつか読んで影響を受け色々考えて…私のお買い物メモみたいなものを書いてみますね。
思いつく限り書いたら長くなってしまったのでふたつの記事に分けることにしました。
興味を持っていただけた方でお時間のある方は読んでいただければ幸いです^^
【プチプラなものはそれなりの品質だと心得る】
お手頃な価格でも値段の割に作りがいいものもあるのですが、基本的に安いものは安いなりの理由があります。
プチプラは買わないというわけではなく、お金をかけるところとかけないところのメリハリが大事。
あと、プチプラはネットだと写真と現物の差が大きい傾向があるためなるべく現物を見て買うようにしています。
【今すぐ着ないものは買わない】
すぐには着ないけど時期が来たら着たいと思って購入したものは、その時期になったら気が変わって結局着なくなることが多々あります。また、すぐ使わないものは買っても満足感がなく、また似たようなものを購入してしまいます。
【サイズの合うものを買う】
サイズが合わないものはスタイルが悪く見えますし着心地も悪いです。
極力試着してから買うか、ネットで買うなら自分のジャストサイズを把握してサイズをチェック、届いたらすぐ試着してもしもサイズが合わなければサイズ交換してもらいます。
【数はたくさん持たなくていいので、一点一点自分が大事にできるアイテムを持つ】
私は自分のライフスタイル的にそんなにたくさん服が必要ないです。仕事は制服だし、おしゃれするのは時々休みの日にお出かけする時くらい。自分の必要以上に服を持ち過ぎて、ほとんど出番がない服がたくさんあるんです。たくさん服があると保管も大変。
買う前に、必要か?手持ちのものを着回せないか?本当に大事にできるか?を考えてから買うことにしています。
ただしここに書いたことは絶対ではなく、もちろん例外もあるし嫌になったら変更していいと思ってます。
そして、ここに書いたことはあくまで私個人のルールです。
次の記事に続きます。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!