こんにちは、いなみです。
年齢とファッションについて、最近思うことを書いていきます。
※あくまで私個人の意見です。
たまに、
「もうアラサーなのによくそんな服着れるよね」
「街中で見た、どう見ても30過ぎの人がこんな服着ててさ〜おかしいよね〜」
という声を聞きます。
私も一度そんなことを言われたことがあります。当時29歳で、その時黒のカットソーにビビッドピンクのミモレ丈スカートを履いてました。
ちょうどスカートの写真があったので載せます。トップスはこれとは違うものでしたが、こんなようなコーデでした。
その時一緒にランチした同じ歳の知人から「よくそんな色のスカート履けるね〜。私はもう年齢的に履けないや」と言われました。
『私はもう年齢的に履けないや』って…私と同じ歳なのに、明らかに嫌味ですよね(笑)
『TPOに合ってないわけじゃないし何着てても私の自由でしょ』って心の中で思ってスルーしましたが。
*
確かに、あまりに年齢から掛け離れたものを着るのは違和感があります。
でもこのスカートはアラサーの女性がとても履けないようなスカートではないと私は思います。
ピンクのスカートは丈やデザインによっては子供っぽい印象になってしまうと思いますが、このスカートは膝下丈で色味的にもどちらかといえば大人女性向けだと思います。
若い時は結構地味な服装をしていてもそれなりに華やかさがあるものですが、年齢を重ねると顔色もくすんでくるので地味な服装だと余計に老けて見える気がするんです。
明るい色はくすみがちな顔色を良く見せてくれて、気分も明るくなるので、大人女性こそ明るい色を取り入れるのって大事かなと私は思います。
*
服やファッション小物を選ぶ時にあまり「年齢が〜」とか「もう◯歳だし」とか年齢を理由にはしたくないなと私は思います。
ただ、年齢を重ねるごとに服の好みは変わってくるものだとは思います。
数年前までは可愛いと思っていたものに違和感を覚え始めたり、以前は良いと思わなかったものが良いと思うようになったり。
それは自然なことだと思ってます。
*
基本的に、ファッションってTPOや最低限のマナーさえわきまえれば誰でも好きなものを身につけていいのだと私は思ってます。
こういうファッションがしたい、という信念のある人や堂々と好きなファッションを着こなしている人はかっこいいと思いますし、そういう女性に憧れます。
「いい歳してそんな格好〜」「どう見ても似合ってないしダサい〜」とか、人のファッションにダメ出ししてる人は大抵おしゃれじゃない人です。
逆に、本当におしゃれな人は人のファッションにケチつけたりダメ出ししたりしないと思うんです。
*
年齢を重ねると「あれもダメ」「これも着れない」「とりあえず無難な服装で」と自分に制限をかてしまうこともあると思いますが、個人的には、年齢を重ねるほど個性が輝くものだと思っています。
若い頃は無難な格好、量産型な服装でも可愛らしく好感を持たれます。逆に若いうちから個性を出し過ぎると「生意気」な印象になってしまうこともあります。
でも、ある程度年齢を重ねてから「無難、量産型、浮かない服装」ばかりしていると「つまらない人」になり埋もれてしまいます。
私は決しておしゃれではありませんが、いくつになっても、ファッションを楽しむ人でいたいです。
ファッションに対する考えは本当に人それぞれです。これが正しいと言いたいわけではなく、私が個人的に思うことを自己満で書いているだけですのでご容赦ください。